■ 自己破産について
支払不能の状況にある人が破産宣告を受けて破産者になり、その後の手続きで免責を受け、借金を免除してもらう手続きが自己破産です。「差押え禁止財産」以外の財産は失うことになり、免責後は借金はないが財産もないという状態からの再出発となります。
■ 自己破産の主な条件
過去7年以内の間に免責を受けた経歴がないこと。
債務の主な原因が浪費・賭博・射倖(しゃこう)行為などではないこと。
■ 自己破産の重要な注意点
破産の確定後、免責不許可事由により免責が決定しない場合、債務は消滅せず、
破産者としての不利益のみが残りつづける。
■ 自己破産の手順
自己破産・免責の申し立て
↓
破産の審尋
↓
破産宣告の決定
↓
異時廃止の場合は(管財人の選任 →
債権者集会
→ 債権確定・配当)
↓
官報に掲載
↓
破産の確定
↓
免責の審尋
↓
債権者の異議申立
↓
免責の決定
↓
官報に公告
↓
免責の確定・復権
トップ | 事務所 | 借金整理 | 任意整理 | 特定調停 | 個人再生 | 自己破産 | 金融業者 | 借金相談事例 | 用語集
Copyright (C) SHIN HISTOIRE LAW OFFICE All Rights Reserved.