■ 用語集 >
あ か さ た な は ま や ら わ
■ な に ぬ ね の
■ 年金担保金融 【ねんきんたんぽきんゆう】
年金証書・銀行預金通帳・キャッシュカード・銀行印などをお年寄りから取り上げ、取り上げた通帳・キャッシュカードで年金を引き出して返済にあてさせる違法業者。闇金の一種です。
■ 任意整理 【にんいせいり】
任意整理とは、法律専門家が、各債権者(金融業者)と和解交渉をして、利息制限法または出資法にもとづき再計算しなおし、過払金充当減額(払い過ぎた利息を元金に充当し残金を減額)・債務不存在確認(払い過ぎた利息を換算すると既に債務が無い)・過払金返還請求(払い過ぎた利息を全額返してもらう)・不当利得返還請求(出資法以上の違法支払を全額返してもらう)などの法的手段を用い負担を軽減させ、正当な残債が存在する場合は、無利息にて少額の長期返済を、もしくは さらなる大幅な残金の減額を考慮する短期返済などの、無理のない返済を目的とした合意和解による債務整理。
次のページを参照 → (任意整理について)
■ ノンバンク【のんばんく】
いわゆるサラ金、カード会社、リース会社など。
銀行とはちがい預金の預け入れや決済機能をもたない金融機関。
トップ | 事務所 | 借金整理 | 任意整理 | 特定調停 | 個人再生 | 自己破産 | 金融業者 | 借金相談事例 | 用語集
Copyright (C) SHIN HISTOIRE LAW OFFICE All Rights Reserved.