■ 用語集 >


■ たちつてと

■ 短期リース 【たんきりーす】
闇金の代表的なものです。
サラ金からの借り入れが多い人や、自己破産・免責を受けた人にダイレクトメールなどで勧誘する業者です。2万〜3万円の小口融資を銀行振込で行ないますが、1週間や10日ごとに利息や元本の返済を求めてきます。返済日が近づくと、ほかの業者からのダイレクトメールや携帯電話などで新たな融資の勧誘がきます。「03」(東京都23区内局番)ではじまる電話番号の業者が多く、その多くは無登録業者のようです。→「トゴ・トジュウ」を参照

■ チケット金融 【ちけっときんゆう】
高速道路の回数券などの金券の売買をよそおって、高額の利息をとり、融資をおこないます。 闇金の一種です。

■ トイチ金融 (トニ金融・トサン金融) 【といちきんゆう】
通常、法人を相手に手形・小切手等を担保に50万円〜300万円程度を貸し付けて、10日間に1割〜3割の利息を取る業者です。街金。

■ トゴ金融・トジュウ金融【とごきんゆう ・ とじゅうきんゆう】
通常、個人を相手に無担保で5千円〜10万円程度の少額な貸し付けをして、1週間または10日間に5割〜10割の利息を取る業者です。→ 「短期リース」も参照

■ 特定調停 【とくていちょうてい】
特定調停とは裁判所のもと調停委員が仲介に入り協議和解する債務整理のことです。
次のページを参照 → (特定調停について)


トップ | 事務所 | 借金整理 | 任意整理 | 特定調停 | 個人再生 | 自己破産 | 金融業者 | 借金相談事例 | 用語集

Copyright (C) SHIN HISTOIRE LAW OFFICE All Rights Reserved.